”治癒力を引き出す”医療

再生医療とは、自分の細胞や組織を利用して、病気や事故で失ってしまった臓器や組織の機能回復を目指す医療のことです。取れても自然に生えてくるトカゲのしっぽのようなイメージが分かりやすいでしょう。
私たち人間はこのような治癒力を持ってはいませんが、再生しようと働く細胞や成分は体内にあります。それらを最大限に活かす医療技術の研究が、日夜行われているのです。難病の治療も可能になると期待されている再生医療ですが、すでに臨床で用いられているものもあります。

幹細胞を活用

多分化能: 特定の細胞に変身(分化)する能力(肝細胞・骨細胞・心筋細胞・軟骨細胞・神経細胞・血管内皮細胞) / 自己複製能: 変身(分化)前に、自らを複製する能力(自己複製)

現在、再生医療の中で特に注目を集めているのが、幹細胞(かんさいぼう)を用いる方法です。
幹細胞とは体内にある細胞のことで、特徴的な2つの能力を持っています。ひとつは、長期間にわたって自らを複製させる能力。もうひとつが、他の細胞に変わる能力(分化能)です。つまり、失ってしまった臓器や組織を補う可能性を秘めているということ。この能力が、再生医療において重要な役割を果たすのです。そんな可能性を秘めた幹細胞が体内にあっても、人間の体はトカゲのように再生することができません。その理由としては、幹細胞の数の少なさや、人体構造の複雑さなどが挙げられます。
しかし近年では医療技術の発展によって、様々な病気の治療に幹細胞を取り入れることができるようになってきました。例えば、心臓の治療や乳房再建、血管再生といったものが挙げられます。臨床研究の結果、その有効性は確認されており、変形性ひざ関節症の治療としても効果を発揮します。
現在、世界中で研究が進められている代表的な幹細胞は、次の4つです。

iPS細胞
山中教授のノーベル賞受賞で知られる幹細胞。
体細胞に4つの遺伝子を加えて作られる。
ES細胞
ヒトの胚(受精卵)から採取する幹細胞。
受精卵を使用する倫理観で意見が分かれる。
HS細胞
造血由来幹細胞とも呼ばれ、血球系細胞に分化できる。
骨髄から採取し、白血病治療に活用される。
ADS細胞
脂肪組織から採取する幹細胞。
他の幹細胞源に比べ、採取できる量が多いのが特徴。

当院では変形性ひざ関節症の治療として、脂肪から採取するADS細胞を培養する(増やす)という方法をとっています。詳しくは、培養幹細胞治療のページをご覧ください。

血液を活用

再生医療には、血液を活用したものもあります。
手や足を擦りむいてしまったときを考えていただけると分かりやすいでしょう。出血してもやがて血は止まり、皮膚は元通りになりますね。誰もが一度は経験したことがあると思いますが、これは血液に含まれる血小板という組織の働きによるもの。血小板が止血を促すとき、傷を修復させるための成長因子と呼ばれる物質を放出するのです。
この作用を利用する再生医療の代表例が、PRP治療。整形外科領域では既に普及していて、メジャーリーグの田中将大投手や大谷翔平投手も受けたと報道されました。慢性化した痛みへの有効性も確認されており、変形性ひざ関節症やアキレス腱炎などの治療としても効果を発揮しています。
当院では、成長因子を活性化させて用いる、PRP-FD注射を提供しています。

ひざ治療の選択肢を広げるために

先述の通り、当院では再生医療を中心に提供しています。選択肢を広く持ってこそ、効果的な治療に繋がると考えるからです。例えば保険診療では、痛み止めやヒアルロン酸注射などの保存療法、もしくはひざを切開する手術療法という選択肢がメイン。変形性ひざ関節症が進行してしまったら、手術を決断するまで、効果の薄い治療を漫然と続けるしかないのです。

症状が軽い間は緩和治療(内服・注射療法・運動療法)が漫然と続けられるが、進行し、症状が重くなると手術療法を行うしかない

現在の再生医療が完璧というわけではありません。人工関節置換術という選択肢も、もちろん必要でしょう。しかし新しい選択肢が加わることで、変形性ひざ関節症の痛みの改善、そして進行を遅らせることも期待できます。こういったことを視野に入れ、当院では変形性ひざ関節症に対して再生医療を用いた治療をおすすめしているのです。

症状が軽い間は緩和治療(内服・注射療法・運動療法)を行うが、症状が重くなり手術療法を行わざるを得なくなる前に変形性ひざ関節症外来の再生医療という新しい選択肢が加わることで、変形性ひざ関節症の痛みの改善に加え、従来の処置よりも進行を遅らせるという効果をのぞむことはできます

【ひざの痛み専門】
無料でんわ相談・来院予約
お電話から相談・ご来院予約

  • 0120-013-712
  • 9:00〜18:00 受付
    [年中無休/完全予約制]
    【通話無料】 9:00〜18:00受付(年中無休/完全予約制)

WEBからの
ご相談・お問合せ・来院予約
WEBからお問い合わせ